Monday, April 29, 2019

ネット上の写真を「勝手に」使ってはいけません:裁判所の裁定

"No, You CAN’T Use Any Internet Photo as ‘Fair Use’: Appeals Court"

ペタピクセルの記事から:
2018年7月、ネット上の写真は自由に使って良いというバージニア州裁判所の判決が2019年4月に覆ったことに関して。

IP(知的財産)の法律は、それを知らない者が理解するのにかなり特殊なものとなっています。IP法はとても複雑で奥が深いものです。影響を及ぼす範囲は計り知れません。世界戦略、世界貿易、国の安全保障。

裁判所は通常の写真の知的財産権の争いについては、往々にしてシンプルに正しい裁定を下します。この権利さえも理解できない裁判所は、より複雑な知的財産に関する裁判を扱うべきではありません。これは例えて言うならば算数の授業で落第点を取った者が、世界経済の複雑性について探求し、かつ自らはその資格があると信じているようなものです。

IP法(知的財産法)は非常に重要なものです。これ以上無いくらい。年々重要度が増しています。その重要度が減ることはありません。

数え切れないくらいの仕事が知財法によって保護されています。中国を見てください。中国は知的財産の公海を乗っ取ることで、つまり略奪することで成長を成し遂げてきたのです。世界中の国々と会社は中国の脅しと知財の略奪に屈服してきました。

この分野では米国だけが中国に対して立ち向かいました。日本のようなパートナーの国と協力することで、中国の知財侵害行為を終わらせることができるでしょう。

例として:あるソフトウエアで生み出された物の著作権はソフトウエアの作者に属するのでしょうか?もっと身近な例では、もしもあなたがマイクロソフトのワードで本を書いたならば、マイクロソフトは貴方の本の知的財産兼を主張できるのでしょうか?

もっとはっきり言うと:会社はソフトウエアの知的財産権を当然主張するでしょうが、彼らの製品であるワープロソフトを使ってあなたが書きあげたラブレターについても彼らは知的財産兼を主張するでしょうか。

もちろんそんなことはありません。ソフトウエアのリース契約の一部として明示的に契約を交わさない限り。もしもマイクロソフトがそんな条項を強要したとしたら市場から総反発をくらって破産するでしょう。しかし、より特殊な場合ではどうでしょうか。

この問題はそう簡単ではありません。簡単だと言う者はこの件に関して間違った判決を下す米国の裁判所のレベルにも達していません。

疑いなくIP法(知的財産法)は法律の中でも最も重要なものの1つです。IP法は世界の安全保障と経済に影響を及ぼすにもかかわらず、ほんの少しの者だけしか、その内容を把握して居ません。裁判所は写真の知財に関する簡単な裁判についても、依然として、あたかも祈祷師が述べるかのような誤った判決を下しています。

そんな判決はあのAOCが主張した Green New Deal を思い起こします。
まったくもってへんちくりんな判決です。


"No, You CAN’T Use Any Internet Photo as ‘Fair Use’: Appeals Court"
IP (intellectual property) law is far too specialized for non-studied people to understand. Complexity is rich and deep. Implications massive. Strategic. Global trade. National security.
Yet courts often do get right even basic, simple decisions dealing with simple photography. Courts who cannot get this right cannot possibly be trusted with advanced IP cases. By comparison this is like expecting someone who has not managed to complete a single calculus course to delve into complexities of global economy, and to actually believe they have the tools to do so.
IP law is extremely serious business. Cannot get much more serious. IP issues become more serious with every passing season. Not less.
Millions of jobs hinge on IP protections. Look at China. China grew like the pirate it is by looting on the high seas of intellectual property. Countries and companies around the world caved to Chinese theft and intimidation.
Only one country in the world is strong enough to stand up and beat China on this field. And with willing partners such as Japan, China's piracy will not stand.
Example: Should products of specialized software belong to the creators of the software? In simpler terms, if you write a book using Microsoft Word, should Microsoft have intellectual property claim to your work?
To state it more clearly: the company would not merely claim ownership to the software, but to any love letters you write using their product word processor.
Of course not. Unless you agreed up front as part of the software leasing agreement. And there are market pressures that could crush Microsoft through competition if they tried. But what about more specialized packages?
These questions are not easy and anyone who believes this is simple has not reached a level of competence higher than some US courts that often get even the simplest decisions wrong.
IP is without a doubt one of the most important bodies of law. IP affects global security and economics yet very few people know much about it, and courts continue to make witchdoctor rulings on even the simple stuff with simple photography.
Just think "Green New Deal" sort of thinking but applied to intellectual property. Circus.


No comments: